- 最古の調味料
- 運動中はレモンが美味しく感じる
- 卵白(メレンゲ)にレモンを入れると泡のもちが良くなる
- ニジマスのオ・ブルーの原理
- 卵の殻を使ってあく引きをする
- 卵白のあく引きと食酢
- 食酢と鍋
- 弁当に梅干しを入れる
- ドレッシングの材料
- 野菜の酢の物を作るとき、先に塩でもむ理由
- 米酢とワインビネガーの違い
- 運動した後は酸っぱいものを感じにくい理由
- チーズが酸っぱくない理由
- ぷよぷよ卵
- 貝やイカ、エビの和え物は酒煎りしておく
- サトイモの下茹で
- キュウリをピクルスにすると茶色っぽくなる
- レモン汁の方が穀物酢より早く柔らかくする
- 紅ショウガを染める材料
- 押し寿司を押す理由
- ドレッシングの調合は塩と酢から始める
- 酢の殺菌効果
- マリネ液は魚の方が浸透しやすい理由
- マリネする前に肉を焼いておく
- 「やみつき」になる組み合わせ
- 砂糖あめと酢
- ゼラチンゼリーと酸味
- 酸味を混ぜる
- 乳化のタイプ
- マヨネーズが油っぽくない理由
- 乳化すると、どれぐらい味が丸くなるか?
- スパイスと調味料の相性
- 有機酸の種類と酸味
- うま味の感じ方とpH
- ズイキの色止め
- 酢と隠し味
- 米酢、黒酢、穀物酢の違い
- 酢酸菌について
- 発酵食品と微生物
- 昆布を水にひたす時に酢を入れる
- ポン酢とは日本語?
- 魚の酢洗いについて
- 唐辛子を食べ過ぎると胃に穴が開く?
- 擦った長芋を触ると痒くなる
- キャベツのにおい消し
- 揮発酸(きはつさん)と不揮発酸(ふきはつさん)
- 生臭さを取る3つの方法
- 甘酸っぱいについて
- 手作りのマヨネーズは冷蔵庫に入れると分離する
- 後から辛くなる理由
- 魚を網で焼くと皮がくっつく
- タンパク質に酢を加えると固まる
- いわしのマリネ(酢締め)をする前に塩漬けする
- ポーチド・エッグの作り方②
- 醤油、食酢、酒を加熱した場合
- 酢とpH
- 魚の身に酢をかけると白っぽくなる
- 米酢とポン酢の違い
- マリネ液に油を加える
- ヨーグルトを入れるタイミング
- 茹で卵を作る時に酢や塩を入れる理由
- レンコン、ゴボウ、ウドなどを酢水に漬ける理由
- 大根おろしに酢を加えると辛みが出ない
- 味の変調効果
- 味の抑制効果(相殺効果)
- 酸味について
- 体積と重量について
- 酢の特性
- 肉を柔らかくする方法②
- 料理の「さしすせそ」の理由