ヘテロ感の作り方

ヘテロ感とは

おいしさをデザインするの要約になります。

料理のヘテロ感(不均一である感覚)を構成する要素は、「味覚」「嗅覚」「食感・温度」に分けられる。
それらについて、「質」「強度」「時間」をコントロールすることで、ヘテロ感を表現することができる。

味覚 嗅覚 触感・温度
質(異なる質・食材) 寿司 お造りとワサビ 天ぷら衣と食材
強度(異なる強さ・濃度) ジュレにしたものとしていないもの 柚子オイルと柚子 フローズンフォアグラ
時間(時間差で感じる) お造りと醤油 泡のソース 鮎の塩焼き(頭、身、ヒレの感覚)

ここからは主観です。

上記の表を分かりやすくアレンジすると

味覚 嗅覚 触感・温度
質(異なる質・食材) 二つ以上の違う味がする 二つ以上の違う匂いがする 二つ以上の違う触感や温度を感じる
強度(異なる強さ・濃度) 一つの料理で味の濃さに差がある 一つの料理で匂いの濃さに差がある 一つの料理で触感や温度が違う
時間(時間差で感じる) 味が変化する 匂いが変化する 触感や温度が変化する

料理を作る時、ヘテロ感を意識していることは少ない。
しかし、実は「異なる質でのヘテロ感」は、日常でも使っている。

例 薬味を加える、お漬物、寿司のガリなど

参考文献 おいしさをデザインする