「おかゆ」は消化に悪い

「おかゆ」は消化に悪い

風邪を引いたときなどに食べる「おかゆ」は、あまり消化に良くない。

理由は
●唾液と混ざりにくい
●噛まずに飲み込めるので、唾液が分泌する前に食べてしまう
●体調が悪いときは、しっかり噛まずに飲み込んでしまう
これにより、唾液による消化が不十分のまま胃腸に運ばれてしまうため、消化に悪いとされている

しっかり噛んで唾液を出すことで、胃腸に負担をかけずに消化することができる。
また、「おかゆ」は水分をしっかり摂取できるメリットがある。

チキンスープと健康回復効果

参考文献 雑学全集5530種類

新米社員の「新米」の語源

新米社員の「新米」の語源

今回はネタ話です。

新米社員の新米は、お米と関係ない
江戸時代の奉公人に支給されていた「前掛け」が由来となっている。

前掛けは「新前」と呼ばれ、次第に「しんまい」に変化した。
その後「新米」という漢字が当てられて新人という意味として使われるようになった。

塩とサラリーマン

参考文献 雑学全集5530種類

無洗米とは

無洗米とは

精米後の米の表面には、完全に取り切れていない糠がわずかに残っている。
通常この部分は洗米操作によって完全に取り除かれる。
無洗米とは、この残存部分までも完全に除去し、洗米をせずにすむようにした米である。

無洗化処理の処理の方法は3つある。

【乾式方式】
水を使わず、ブラシや米粒同士の摩擦を利用して、米表面の残存糠等を除去する方式。
シンプルな構造で、精米機との連続処理も可能であるが、糠の残りを完全に除去することはできない

【加水精米方式】
米に少量の水を加え、軽く圧力をかけて攪拌し、米の表面の残存糠等を、脱水、乾燥を行う方式。
排水処理や乾燥工程のためのエネルギーやスペースが必要

【特殊加工式】
顆粒状のタピオカでんぷんやある程度水分を持たせた糠ばぢ、何らかの媒体を利用して残存糠等を除去する方式。
糠の残存は極めて少ない

いずれの方式も、水で洗米した状態にまで及ばない

正しい精米方法とは

参考文献 お米とごはんの科学