最古の調味料

最古の調味料

今回はネタ話です。

人類が手を加えて作った最初の調味料は、「酢」と言われている。
酢は酒に酢酸菌が加わることで、酢酸発酵が起き、アルコールが酢酸になるとされている。

酢は英語で「ビネガー」というが、もとはフランス語の「vinaigre(ビネーグル)」が語源とされている。
vin(ワイン)+aigre(酸っぱい)を合わせてできた言語である。
つまり、ワインが酸っぱくなってできたものという意味である。

エチルアルコールの性質

参考文献 食の選び方大全

赤ワインと白ワインでグラスが違う理由

赤ワインと白ワインでグラスが違う理由

【赤ワイン】
大きめで口径も広いグラスが用いられる
これは、赤ワインが空気に触れる面積が大きければ大きいほど香りがよく立つから。

【白ワイン】
やや小ぶりで、細めのグラスが用いられる
これは、白ワインが空気に触れると味が変わりやすいため、表面積が小さい方が良いから。
また、少し低い温度で提供されることも多いことから、ワインの温度を保つための工夫ともいわれている。

参考文献 大人の教養博識雑学2000

ビールの栓を抜いて提供する理由

ビールの栓を抜いて提供する理由

今回はネタ話です

居酒屋やバーで瓶ビールを注文すると、栓を抜いて提供される
お客さんの手間を減らすなどの理由もあるが、別の理由として
飲食店でビールの栓を抜かずに提供すると、持ち帰ることができてしまう。
こうなると「酒類の販売」と判断される可能性がある。
開栓された酒類を提供するなら飲食業許可があればよいが、未開栓の酒類を販売するには、酒類販売業免許が必要になる。
しかし、免許取得にはコストがかかるなどの理由から、免許を取得していない場合も多いため、開栓して客に提供する。

料理のレシピと著作権
レストランとBGM

参考文献 大人の教養博識雑学2000