イラスト 食感をめぐるサイエンスより
大脳皮質ホムンクルス:身体の様々な体性感覚領域が送られた信号の量と大脳皮質の量に比例するように、人の身体の各部位を描いたもの。つまり、大きく描かれているほど感覚が鋭い。
カナダの神経外科医、ワイルダー・グレイヴス・ペンフィールド(1891~1976)によって最初に提案されたこのイラストは、小さな男を意味するラテン語の「ホムンクルス」として知られています。
上記のイラストに描かれているさまざまな感覚器官のサイズは、その感覚器官の受容体領域の大きさを反映しています。
つまり、指、唇、舌、鼻、目に受容体領域が多く存在する。結果、ホムンクルスは、食感を含む風味の知覚が脳の重要な機能であることを示しています。
参考文献 食感をめぐるサイエンス