今回はネタ話です
甘味物質に対する感受性の、動物による違い
〇:好む △:やや好む ×:嫌う -:味を感じない 空欄:調べられてない
●肉の成分 アラニン、グリシン、D-トリプトファン等の甘味アミノ酸 |
●炭水化物(ブドウ糖) グルコース、ガラクトース、フルクトース(糖) |
●砂糖 ショ糖 |
●人工甘味料 サッカリン |
●人工甘味料 アスパルテーム(甘味ペプチド) |
モネリン、タウマチン(甘味タンパク質) | |
バクテリア | 〇 | 〇 | – | – | – | – |
ハエ・ミツバチ | 〇 | 〇 | 〇 | – | – | |
魚類 | 〇 | – | ||||
ウサギ | 〇 | 〇 | 〇 | |||
ブタ | 〇 | 〇 | – | |||
ラット | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | – | – |
ハムスター | 〇 | 〇 | 〇 | – | ||
ネコ | 〇 | △ | △ | × | ||
イヌ | 〇 | 〇 | 〇 | × |
リスザルなどの新世界ザル | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | – |
アカゲザル・ニホンザルなどの旧世界ザル | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ヒト | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
私達は「甘いもの=エネルギー原」という本能を持っており、甘味を好む傾向があります
このように見ていくと、どんな生物でも、その生物にとってエネルギー源になるものを好みます
上記の表から分かる事
●原始的な単細胞生物である大腸菌でも、エネルギー源となるアミノ酸を与えるとその周囲に多く繁殖する
●ネコのような肉食性の哺乳類の味覚神経は、人のエネルギー源となる炭水化物にはわずかな反応しか示さないのに、肉の成分には非常にする
●草食性・雑食性の動物の味覚神経は、その餌の主成分であるデンプン、砂糖などの炭水化物などに対して非常に反応する
参考文献 味のなんでも小辞典