エビの見極め方

エビの見極め方

エビは足が早く鮮度が落ちやすい。
鮮度が悪くなると、すぐに頭の部分が黒くなってしまう、そのため頭が黒いものは避けるとよい
また、鮮度が落ちると、身がゆるくなるため、身が詰まったものを選ぶとよい
皮離れの悪いエビは鮮度が良い証拠である。

エビが「プリッ」とする理由

参考文献 冷やしとひと塩で魚はグッとうまくなる

鮭とサーモンの違い

鮭とサーモンの違い

鮭を英語ではsalmon(サーモン)と呼ぶが、日本では鮭(さけ)とサーモンは違うとされている。
鮭は、海と淡水を行き来するため、餌がプランクトンのオキアミなどを食べている。
これにより寄生虫であるアニサキスの危険から生で食べることができない

サーモンは、淡水で養殖で育てられることが多く、餌が管理されているため生で食べることができる


ここからは主観です。
調べてみると、鮭とサーモンは学術上ではサケ科サケ属の魚なので同じ仲間とされている。
日本では、加熱が必要なもの(天然)を鮭、必要ないもの(養殖)をサーモンと呼んでいるようだ。

サーモンの天然と養殖の違い
サーモンの色

参考文献 冷やしとひと塩で魚はグッとうまくなる

イクラの見極め方

イクラの見極め方

イクラは時間が経つと「ピンポン」と言って、硬くなる。
そのため、粒が張りすぎているものは避ける方がよい。

また、日持ちさせるために塩や醤油に漬け込まれて売られているが、漬かりすぎたものは色が黒くなっているので風味が落ちているので注意が必要。

人工イクラの見分け方
ハラコ、スジコ、イクラの違い

参考文献 冷やしとひと塩で魚はグッとうまくなる