世界の箸の使い方

中国の箸は、日本のものと比べて、長くて太いのが特徴。
これは、料理が大皿で提供されるため、遠くのものを取りやすいように長くなったというのが定説。

韓国の箸は、金属製で、スプーンと箸、というセットが一般的。
移動を伴う戦争が多かった時代「木製ではなく金属製の箸の方が壊れにくく、衛生的だった」というのが定説。

銀食器と毒について

このように、中国も韓国も、独自の箸文化があるが、食事に箸しか使わない国は日本だけである。
他の国は、補助的にスプーンを使うためである。(中国ではレンゲ、韓国ではスプーン)

世界の箸食の割合

参考文献 おとなの清潔感をつくる教養としての食べ方