イモ由来のオナラは臭くない

食物繊維をとるとオナラがでやすくなる
これは腸の中の腸内細菌がデンプンや繊維質を分解して、メタンガスや炭酸ガスを発生させるため。
特にイモ類を食べると、イモ類のデンプンは胃では消化されにくく、腸内細菌によって腸で分解されるため。

腸内細菌には「悪玉菌」と「善玉菌」が存在する。
悪玉菌は、肉類の動物性のタンパク質や脂肪酸を分解する性質があり、分解するとアンモニアや硫化水素などの悪臭成分を発生させる。
肉ばかり食べていると、悪玉菌が増え、オナラが臭くなる

一方、善玉菌は穀類や野菜類などのデンプンや食物繊維を分解する性質があり、分解すると炭酸ガスを発生させます。
そのため、野菜を食べて出るオナラは臭くならない
ただし、野菜由来のオナラは、ガスが多いため大きな音がする。

豆を食べるとオナラがでる?

参考文献 一晩置いたカレーはなぜおいしいのか