正しいお米の吸水時間とは?

お米を吸水させる場合、一般的には夏は30分~1時間冬は1~2時間ぐらい水に漬けておくとされている。

【理由】
米の吸水状態は水温に大きく影響され、水(30℃以下)に浸した場合には、米重量の20~30%吸水。
また、飽和状態になる時間は水温が高い方が速い

 上記の表より、通常の10~20℃の水温では、2時間程度の浸水で飽和状態になる。
また、30分で飽和状態のほぼ50%の吸水が起きるので、最低30分ぐらいは浸漬が必要となっている。

【結論】
夏は1時間ぐらい、冬は2時間ぐらい浸水しておくのが一般的に良いとされている。
※浸水時間が長すぎて(15時間以上)不味くなる場合がある。
さらに、菌が湧く可能性があるので長時間の浸水は避けた方が良い。

新米、古米で水加減を変える?
お米の水切りについて
炊き込みご飯がベタベタする理由

 参考文献 お米とごはんの科学 NEW調理と理論 おいしい料理には科学がある大事典 総合研究所(米の浸漬温度・浸漬時間のせつやくによる加工米飯の食味および食味保存性の向上)